教習の流れ

教習を受ける全ての方へ

取得する免許の種類によって乗車できる自動車、乗車定員、最大積載量や技能・学科の教習時間等は 異なりますので、まずは取得したい免許を選んでください。

 

普通自動車免許 最も一般的な自動車免許。

つぎの条件すべてに該当する自動車となります。

・乗車定員:10人以下のもの

・最大積載量:2,000kg 未満のもの

・車両総重量:3,500kg 未満のもの

 

普通乗用自動車、普通貨物自動車、三輪の普通自動車、ミニカー、

 50ccをこえ660cc以下の普通自動車

中型自動車免許

※当校では8t解除のみ

つぎの条件いずれかに該当する自動車となります。

・乗車定員:11人以上、29人以下のもの

・最大積載量:4,500kg 以上、6,500kg 未満のもの

・車両総重量:7,500kg 以上、11,000kg  未満のもの

 

中型貨物自動車、中型乗用自動車

普通自動二輪車 免許

小型限定

 エンジンの総排気量が50ccをこえ、125cc以下の二輪の自動車

(51cc ~ 125cc の二輪車)

普通自動二輪車

免許

 エンジンの総排気量が50ccをこえ、400cc以下の二輪の自動車

(51cc ~ 400cc の二輪車)

大型自動二輪車

免許

 エンジンの総排気量が400ccをこえる二輪の自動車

(401cc ~ の二輪車)

 

※中型自動車について

道路交通法の一部改正により、平成19年6月2日以降から中型自動車が定義されました。

道路交通法改正前に”普通自動車免許”を取得した方は、中型自動車免許所持ではなく、

中型(8t)限定免許所持となります。

 

MT所持の方 = 「中型車(8t)限定」、 AT所持の方 = 「中型車(8tAT)限定

 ※免許証に記載されておりますので、ご確認ください。

 

 

中型免許と中型(8t)限定免許の違い

中型免許 ・乗車定員:11人以上、29人以下のもの

・最大積載量:4,500kg 以上、6,500kg 未満のもの

・車両総重量:7,500kg 以上、11,000kg  未満のもの

中型(8t)限定免許 ・乗車定員:10人以下

・最大積載量:3,000kg 以上、5,000kg 未満のもの

・車両総重量:5,000kg 以上、8,000kg  未満のもの

 

※準中型自動車について(当校では教習は行ってません)

道路交通法の一部改正により、平成29年3月12日以降から準中型自動車が施行されました。

道路交通法改正前に”普通自動車免許”を取得した方は、準中型自動車免許所持ではなく、

準中型(5t)限定免許所持となります。

 

MT所持の方 = 「準中型車(5t)限定」、 AT所持の方 = 「準中型車(5tAT)限定

 ※免許証に記載されておりますので、ご確認ください。

 

 

準中型免許と準中型(5t)限定免許の違い

 

準中型免許

 

・車両総重量:3,500kg 以上、7,500kg 未満のもの

・最大積載量:2,000kg 以上、4,500kg  未満のもの

 

準中型(5t)限定免許

 

・最大積載量:3,000kg  未満のもの

・車両総重量:5,000kg  未満のもの

 

教習について

教習、仮免許、検定には有効期限があります。

 

教習の有効期限は教習開始から9ヶ月間
仮免許の有効期限は仮免許取得から6ヶ月間
卒業検定期限は全教習終了日(2段階のみきわめ修了)から3ヶ月間

 

 

教習内容

普通自動車、中型自動車の教習の流れ

1日に教習可能な時限数は公安委員規定により、技能教習は1段階は2時限・2段階は3時限までと なっております。

 

自動車免許取得までの流れ

 

 

普通自動車免許取得までの必要教習時限数

所持免許なし、

原付免許所持

[ 仮免許なし ]

MT車 技能34時限 学科26時限 AT車 技能31時限 学科26時限

[ 仮免許所持 ]

MT・AT車 技能19時限 学科16時限

二輪免許所持 [ 仮免許なし ]

MT車 技能32時限 学科2時限 AT車 技能29時限 学科2時限

[ 仮免許所持 ]

MT・AT車 技能19時限 学科2時限

普通自動車AT  [ 普通自動車ATからMTへの限定解除 ]

技能4時限

 

 

中型自動車免許取得までの必要教習時限数

普通自動車免許

所持

MT所持 技能15時限 学科1時限 AT所持 技能19時限 学科1時限
中型(8t)限定

免許所持

技能5時限
 中型(8t AT)限定

免許所持

[ 中型(8t)限定を取得(AT限定解除のみ)の場合 ]

技能4時限

 

[ 中型免許を取得する場合 ]

技能9時限

 

 

自動二輪車の免許取得までの流れ

1日に教習可能な時限数は公安委員規定により、技能教習は2時限までとなっております。

自動二輪車免許取得までの流れ

 

 

普通自動二輪車小型限定免許 (50cc~125cc) 取得までの必要教習時限数

所持免許なし、

原付免許所持

MT車 技能12時限 学科26時限 AT車 技能9時限 学科26時限
普通自動車、 中型自動車、

大型自動車 免許所持

MT車 技能10時限 学科1時限 AT車 技能8時限 学科1時限
 普通自動二輪車

小型限定AT

 [ 普通自動二輪車小型限定ATからMTへの限定解除 ]

技能4時限

 

普通自動二輪車免許 (50cc~400cc) 取得までの必要教習時限数

 所持免許なし、

原付免許所持

 MT車 技能19時限 学科26時限 AT車 技能15時限 学科26時限
 普通自動車、 中型自動車、

大型自動車 免許所持

 MT車 技能17時限 学科1時限 AT車 技能13時限 学科1時限
 普通自動二輪車

小型限定

MT車 技能5時限 AT車 技能3時限
 普通自動二輪車 小型限定AT  MT車 技能8時限 AT車 技能5時限
 普通自動二輪車 AT  [ 普通自動二輪車ATからMTへの限定解除 ]

技能5時限

 

 

大型自動二輪車免許 (400cc~) 取得までの必要教習時限数

普通自動車 技能31時限 学科1時限
普通自動二輪車 MT 技能12時限
普通自動二輪車 AT 技能16時限
普通自動二輪車 小型限定MT 技能20時限
普通自動二輪車 小型限定AT 技能24時限

 

– 大型二輪自動車免許取得をお考えの方へ –
普通自動車免許を取得済みの場合、先に普通二輪自動車免許(17時間以上)を取得し、
引き続き大型二輪免許の教習を受けると(計29時間以上)、 直接大型二輪自動車免許を取得(31時間以上)するよりも、2時間少なくなります。
普通二輪自動車免許を取得後、引き続き大型二輪教習を入校される場合、入校料も免除となり、段階的に取得する方法をオススメします!